マツダがGT6用のコンセプトカー「LM55ビジョン・グランツーリスモ」を公開。 (画像:gran-turismo.comより引用) |
■マツダがGT6のコンセプトカー「LM55ビジョン・グランツーリスモ」を公開。
マツダは、プレイステーション3のゲーム「グランツーリスモ6」の企画として、世界各国の有名メーカー、ブランドが参加している「ビジョン グランツーリスモ」プロジェクトに向け、魂動デザインを意識した新しいコンセプトカー「マツダ LM55ビジョン・グランツーリスモ」を公開しました。
■「マツダの歴史」と「未来のビジョン」を併せ持った「LM55ビジョン・グランツーリスモ」
ル・マン総合優勝を飾った歴史へのリスペクトとともにル・マン24時間レースでの完全勝利を見据えて製作された「未来のビジョン」をカタチに。(画像:gran-turismo.comより引用) |
今回発表された「マツダ LM55ビジョン・グランツーリスモ」は、1991年にロータリーエンジン車として、日本車で初となるル・マン総合優勝を飾った歴史へのリスペクトとともに、「未来のビジョン」としてル・マン24時間レースでの完全勝利を見据えて製作されたというモデルとなっており、魂動デザインにインスピレーションを受けたフォルムは最近のマツダのロードカーに採用された共通デザインのフロントマスクを再解釈されたグリルデザインに加え、1991年のル・マン総合優勝を飾った「787B」を彷彿とさせる力強さと優美さを併せ持つデザインとなっています。
共通デザインのフロントマスクを再解釈されたグリルを採用。(画像:gran-turismo.comより引用) |
モノコックの骨格をはじめ随所にカーボンファイバーを採用。(画像:gran-turismo.comより引用) |
軽量化されたボディに最高のパワーや最適化された技術を投入。(画像:gran-turismo.comより引用) |
「LM55ビジョン・グランツーリスモ」(画像:gran-turismo.comより引用) |
「マツダ LM55ビジョン・グランツーリスモ」では、モノコックの骨格をはじめ、随所にカーボンファイバーを使用することで軽量化が行われているほか、詳細なスペックなどについては明かされていないものの、これらの軽量化にされたボディに、最高のパワー、効率、耐久性を実現する先進的なドライブトレーン技術を組み合わせたことで、同クラスのマシンの多くを凌駕するパワーウェイトレシオを実現していると紹介されています。
今のマツダが今までとこれからを凝縮したスタイルに仕上げたデザインに。 (画像:gran-turismo.comより引用) |
公開された画像では、「マツダ LM55ビジョン・グランツーリスモ」と「マツダ・787B」とのツーショット的なイメージもあり、ゲーム向けの車両ではありますが、量産車モデルのコンセプトカーとはまた違った今のマツダがイメージする「レーシングカー」を垣間見ることが出来る作品となっています。
マツダがコンセプトカー「LM55ビジョン・グランツーリスモ」を公開
Reviewed by hossy
on
25 12月
Rating: