![]() |
マツダの「ロードスター」の誕生から30周年!記念の特別仕様車「30thアニバーサリーエディション」が世界限定3000台で発売へ。(画像:プレスイメージより) |
■マツダ・ロードスターが誕生から30周年!世界限定3000台の特別仕様モデルが登場。
マツダは、1989年に登場した初代「ロードスター」の誕生から30周年となるのを記念し、世界限定3000台の特別モデル「MAZDA MX-5 Miata 30th Anniversary Edition」をシカゴオートショーで発表しました。
30周年記念車となる「MAZDA MX-5 Miata 30th Anniversary Edition」は、特別装備としてオレンジ系の特別色「レーシングオレンジ」が採用されているほか、RAYS社と共同開発したアルミホイールや、シリアルナンバー付きオーナー面となどが採用されており、限定3000台はソフトトップモデルとリトラクタブルハードトップモデルを合わせた台数となっているとのことです。
■レーシングオレンジカラーの「ロードスター」の特別モデル。世界限定3000台で日本での販売も予定。
![]() |
特別仕様の「ソフトトップモデル」と「リトラクタブルハードトップモデル」(画像:プレスイメージより) |
海外では「MX-5」の名前で販売されている「マツダ・ロードスター」は、1989年のシカゴオートショーで初披露されており、ちょうど30周年となる今年、4代目となる現行型モデルをベースにしたアニバーサリーエディションが同じシカゴオートショーで披露されました。
![]() |
カラーは朝焼けをイメージした専用色「レーシングオレンジ」(画像:プレスイメージより) |
今回発表された30周年記念車となる「MAZDA MX-5 Miata 30th Anniversary Edition」は、MX-5(ロードスター)を育ててくれた全ての人への感謝の気持ちと、これからのMX-5への期待を込めて、心が沸き立つ一日の始まりを予感させる朝焼けのようなオレンジ系特別色「レーシングオレンジ」が新たに開発され採用されているとのことで、このほかにも、RAYS社と共同開発した鍛造アルミホイール(RAYS ZE40 RS30)や、シリアルナンバー付オーナメント、オレンジ塗装のBrembo社製フロントブレーキキャリパーとNISSIN社製リアブレーキキャリパー、BILSTEIN社製ダンパー(MT車のみ)などが特別装備として採用されているとのこと。
![]() |
内装にも各所にオレンジのアクセントが入っています。(画像:プレスイメージより) |
また、内装では、RECARO社製シートの採用のほか、シート、ドアトリム、インパネデコレーションパネル、シフトレバーにオレンジをアクセントとしたカラーコーディネートがされるなど、内外装で特別モデルらしい統一感のある仕上がりとなっているようです。
![]() |
「30thアニバーサリーエディション」は日本でも販売される予定。(画像:プレスイメージより) |
「MAZDA MX-5 Miata 30th Anniversary Edition」の日本での発売については、販売方法は店頭ではなく、マツダが新たに開設した「マツダ ロードスター」30周年アニバーサリーサイトにて公表される予定であることがアナウンスされており、世界全体で3000台限定のため、日本向けの割り当て台数もそれほど多くの数ではない可能性もあるので、気になる方は同社の公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか?
マツダ・ロードスターの30周年を記念した限定モデル「MX-5 Miata 30thアニバーサリーエディション」が登場!
Reviewed by hossy
on
08 2月
Rating:
